エアコンで風邪を引いたのか朝から鼻水ダーダー辛いです... 泣
当院も早いもので12月で開院して丸っと3年を迎えます。
予防シーズンが過ぎても毎日毎日忙しくさせてもらって本当にありがたいことです♫
日頃の感謝の意味も込めて何かイベントをと...考えてたのですが、『食』についてテーマを絞ってみたところ申し分のない人間がいました ww
僕の大学時代の同期で、現在は関東で循環器診療に従事しながらもペット食育協会のインストラクターも務めている、獣医師の伊藤大輔氏をお招きして講演を行ってもらうことになりました!
日頃多くの動物たちの診療をさせてもらっている中でも必ずといっても過言ではない“食餌”の話。
僕ら人間でも大事なテーマなんですが、とかく動物になると人間のことをそのまんま当て嵌めてしまったり、バランスを無視しておやつをじゃんじゃん与えてしまったり、我々獣医師でも軽視してしまっている節があります。
総合栄養食であるフードと水さえあれば栄養学的には大丈夫♪...といいながらも、食べて欲しいフードを食べてくれない子達が結構いるのも現実。
そうなると手作り食ってことになりますが、案外手作り食は難しかったり面倒だったり...
動物病院の先生によっては手作り食を否定される!ってお声も案外聞いています。
その辺のアドバイスも含めた講演内容になっています♫
僕自身も飼い主さんにお話ししていることが本当に正しい情報なのか疑念を持つこともあったりしますので、食育に精通しているプロのお話しを拝聴しておさらいしてみたいと思います。
とても話が上手く楽しい先生ですから、参加費6,500円でも十分にお釣りがくる時間と内容であるのは保障します‼︎
多くの方のご参加をお待ちしております m(_ _)m
↓に参加しています。ポチッとお願いします♫