昨日9/11はあの東日本大震災から3年半経ちました...
2011.3.11は歯医者さんで虫歯の治療中だったんですが、めちゃくちゃ揺れて怖かったことを今でもはっきり覚えいます。
今年の8月には広島で大規模な土砂災害があったり、この夏も各地で記録的なゲリラ豪雨がありましたね。
ものの数時間で道路が川みたく冠水しちゃう様子をテレビで観てると、日本は世界はどうなっちゃうんだろう...って心から不安になりますね。
この夏も雨ばっかりで、平年と比べて日照時間は50%くらいだったみたいですから農作物への影響も懸念されます。
我が家では先日、来るべき「東海・南海大地震」に備えて備蓄食料などの見直しと整理を行ないました。
この地域ではおそらく災害時にはライフラインが止まってしまい、自営の私たちの場合は自宅避難生活を送ることになると思います。
そのため、水とアルファ米7日分を中心に、ガスコンロ・ガスボンベ・LEDランタン・簡易トイレ用の新聞紙とポリ袋など再度用意しておきました。
犬と猫の食料は病院にわんさかあるんで大丈夫でしょうけど ww
『備えあれば憂いなし』ではないですが、みなさんも“もしも”に備えて準備されてはいかがですか?
↓に参加しています。ポチッとお願いします♫