つい先日梅雨入りした東海地方ですが、これからの時期は熱中症に十分な注意が必要です!
・冷房と扇風機またはサーキュレーターを使って、温度と湿度の管理を心掛けましょう
→風の通り道を作ってあげることが大事です。犬だけでなくウサギも暑さには弱い動物です。
・飲み水を欠かさないように用意してあげましょう
→水道水で十分ですが、氷を入れたりする必要はありません。お腹を壊す原因になります。
・散歩は朝早くか日が沈んでからの短時間に努めましょう
→地面に近い位置を歩く犬にとっては地面からの反射熱がハンパありません...
・ちょっとした短時間であっても、車の中の置き去りをやめましょう
→車内のエアコンは必ずONに! また不必要にペット同伴の外出は控えることです。
万が一、ペットが熱中症の疑いでぐったりしていることに気付いたら、すぐに動物病院を受診してください。
その上で、ヒトが使う電子体温計で体温を内股で測り(平熱は37.5〜39.0℃です)、同伴者の方は濡れたバスタオルで身体を包んで来院してください。
↓に参加しています。ポチッとお願いします♫