2つの診察室にiMacを壁掛しました♫
電源コードもLANケーブルもすっきりまとめることができて満足いく診察室になりました〜 ww
レントゲン画像や超音波画像はもちろん、血液検査や尿検査などのデータもOsirixで個々に管理していく構想中。
ゆくゆくは電子カルテも導入し、すべての患者情報をデータ管理していけたら最高ですね♪
病院内のPC環境はMacbookPro(受付)、iMac 2台(診察室1と2)はすべて有線LAN接続にしています。
お預かりしている大事な個人情報が詰まったデータを、便利とはいえやはり無線で飛ばすのはちょっと怖いですからね〜
また、Macの利点はWindowsと比べるとまだまだウイルスの数が圧倒的に少ないってのも導入した理由。
3TBのAirMacTimeCapsuleが受付カウンターに設置してありバックアップも万全ですし、Wi-Fiももちろん使えますんで利用したい方はパスワードを教えますんで、受付でお声をお掛け下さいね! m(_ _)m
↓に参加しています。ポチッとお願いします♫